2022年1月13日
【1.内容】
<アフリカが燃えている>ー過去から現代、アフリカがどう変わったかー
!!!!第2弾!!!!
取材、旅を通して、紛争/テロ、環境、資源、そしてサファリからリアルな今のアフリカを読み解いていきます。
★激動する世界の今、どこに向かってるのか、どこに行くのかー
誰一人として確かな答えを持ってない。
そんな時代、時代と人間、ネガティブ、ポジティブを超えたすべてーーー難民、民族対立、資源争奪、人権侵害/ジェンダー、援助、ビジネス投資、経済成長等々、あらゆる問題と課題が凝縮され、ギリギリのサバイバルとダイナミックが共存するアフリカを知ることーーー
もしかしたらそこに世界のこれからを知る”カギ”があるかもしれない、『アフリカを知らずして今、世界は見えない。』
今回、そうした視点に立って、紛争取材からツアーまで、アフリカ50年、そして往復180回以上のアフリカ紛争ジャーナリスト大津司郎さんがアフリカの今をお伝えします。
50年の変化、旅を通した実体験、実感、何が変わったのか
アフリカが発展で「得たもの」「失ったもの」を通して、今のアフリカについて考える。
モデレーター/アフリカツアー「現場へ行こう」(株) フレックスインターナショナル
【2.出演者プロフィール】
▼アフリカ往復約180回/アフリカ紛争ジャーナリスト 大津司郎 氏
アフリカ50年以上(現地往復180回)、アフリカ紛争問題ジャーナリスト。
ソマリア、南スーダン、コンゴ、ルワンダ、アンゴラなど紛争地取材。
1970年に船でアフリカ渡航以来、サハラ干ばつ救援委員会設立や現地渡航(ナイジェリア、チャド)、
青年海外協力隊(タンザニア)、アフリカ関連テレビ番組コーディネーター、
アフリカ・ツアーガイドなど180回ほどアフリカを往復現在に至る。
Twitter(@Jroad511)
Instgram(shiro_otsu)
人間プロジェクト
【3.トークイベント日時】
2022年2月4日(金)18:30~20:00(1時間30分)
【4.参加チケット種類】
★会場参加:2,000円(会場:高田馬場D)
★ZOOM参加:500円(1アカウントにつき)
PassMarket および Peatixよりお申込みください
【PassMarket】
《燃えるアフリカ-2》 ー紛争/テロ-環境-資源-サファリの向こうに見えるリアルアフリカー(会場&オンライン開催)
【Peatix】
【5.参加方法】
①会場参加の方
会場名:高田馬場D
住所:〒169-0075 東京都新宿区高田馬場3-4-13 日鉄ビル303
https://goo.gl/maps/vDxxJgu4AmatcL3y8(GoogleMAP)
最寄駅:高田馬場駅
JR山手線:早稲田口改札 徒歩約3分
東京メトロ東西線:2出入口(JR線・西武線早稲田口方面) 徒歩約3分
西武鉄道:早稲田口改札 徒歩約3分
②ZOOM参加の方
1.Peatixよりイベント参加チケットをご購入いただくと、お申し込み完了です。
2.接続先情報はイベント前日までにpeatixの配信URLとお知らせ欄にアップします。
3.イベント開始10分前よりイベント(Zoomミーティング)に入室可能です。
URL(もしくはZoomミーティングIDとパスワード)より、ご参加ください。
※本イベントは録画させていただきます。
参加者の声や顔が映らないように配慮いたします。
イベント中に撮影された写真や映像各種メディアやSNS等に
使用する可能性がございますことを予めご了承ください。
★オンラインチケットご購入の方
①Peatixより「オンライン参加チケット(ZOOM)」をご購入いただくと、お申し込み完了です。
②当日までにZoom(無料)のインストールをお願いします。
③接続先情報はイベント前日までにpeatixの配信URLとお知らせ欄にアップします。
④イベント開始10分前より、イベント(Zoomミーティング)に入室可能です。
配信URLより、ご参加ください。またはZoomミーティングIDとパスワードをご利用ください。
【6.注意事項】
・Zoom参加チケットをご購入の方はウェブアプリZOOMを使用します。
・スマホ・PCから利用可能です。事前のインストールをお願いいたします。
ZOOMアプリは定期的にセキュリティ強化が行われます。最新版のものをご利用ください。
・Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良いところでご参加ください。
・視聴にかかる通信費はお客様ご負担となります。
・予期せずネット環境が乱れる可能性があります。
また機材や通信環境等の理由で中断・終了させていただく場合がございます。予めご了承ください。
・途中入退室可能です。
・予めご参加者の方々のマイクはミュートにさせていただきます。ビデオは任意でご利用ください。
なお、イベント終盤に登壇者の方への拍手や御礼等で、ビデオオンやミュートオンのお声がけさせていだく場合があります。
・動画での撮影および他での公開はご遠慮ください。写真撮影およびSNS等への掲載は大歓迎でございます。
ただし、その際に他のご参加者の方が映らないようご配慮ください。
・本イベントを使用した宣伝や広告はお断りいたします。
【7.お申込み】